セミナーのご案内
「修繕セミナー第16弾 実録!!大規模修繕工事の実態」は好評のうちに終了いたしました。次回セミナーの開催は近日中に公開いたしますので、しばらくお待ちください。
講師実績
- 全て
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 近畿ペンギン会 研修会 / 2024.3.14
 主催
 株式会社東光商会・サンスター技研株式会社・近畿ペンギン会
 講師
 弊社取締役副社長 佐藤 成幸
 内容
 ・大規模修繕工事のロングスパン化と超高層マンションにおけるシーリングの重要性
 
- 第67回管理組合オンライン・セミナー / 2023.12.17
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社取締役副社長 佐藤 成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 水島 一 (一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 ・狙われる積立金!「お任せ」管理が組合資金を食いつぶす!第三者管理時代、リスクマネジメントは大丈夫ですか!?
 
- 第64回管理組合オンライン・セミナー / 2023.6.25
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤 成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 ・理事長、自信アップセミナー「マンション管理組合理事長になったらやるべき10の事」
 
- 第63回管理組合オンライン・セミナー / 2023.4.23
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤 成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 山村 行弘 (一般社団法人全国建物調査診断センター協力弁護士)
 東妻 陽一(一般社団法人全国建物調査診断センター協力弁護士)
 内容
 ・管理組合による最新の弁護士活用法を伝授します
 
- 第62回管理組合オンライン・セミナー / 2023.2.26
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 木村章一(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 水島一(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 ・公開!2022年相談ランキングベストテン
 
- 第61回管理組合オンライン・セミナー / 2022.12.18
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 水島一 (一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 ・物価高騰下における管理会社との付き合い方
 ・管理会社変更の実態と実務
 
- 【沖縄にて開催】修繕工事費高騰の現状について / 2022.10.29
 主催
 株式会社リノシスコーポレーション一級建築士事務所
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸、宮城信宏
 内容
 ・工事費高騰の現状についての解説と、工事費を少しでも抑える手法
 
- 第60回管理組合オンライン・セミナー / 2022.10.23
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 木村章一(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 ・第2弾 緊急、大規模修繕工事の高騰深刻化する価格高騰のその後
 ・給排水管改修工事、高騰の現状
 
- 第59回管理組合オンライン・セミナー / 2022.8.28
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 徳井芳栄(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 ・緊急、大規模修繕工事の高騰その現状と解説
 ・マンション負担増大、駐車場平面化へその現状と対策実例集
 
- 第58回管理組合オンライン・セミナー「提案型コンサルタント」のススメ!! / 2022.6.26
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 淵上和久(一般社団法人全国建物調査診断センター理事 給排水設備担当)
 内容
 ・積立金不足対策は「提案型コンサルタント」活用です
 ・マンション給湯管問題解決方法はこれだ!
 
- 第57回管理組合オンライン・セミナー「全建オンライン大規模修繕方式」 / 2022.4.24
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 菅純一郎(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 ・「全建オンライン大規模修繕方式」の本質と仕組み
 ・「全建オンライン大規模修繕方式」の実践と問題点
 
- 第56回管理組合オンライン・セミナー「マンション管理計画認定制度 4月スタート 本当に準備OKですか?」 / 2022.2.27
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 ・長期修繕計画標準様式&作成ガイドラインの改定内容
 ・マンション管理計画認定制度の想定実施内容
 ・管理組合が上手く制度を生かすプラン
 
- 第55回管理組合オンライン・セミナー「国交省 長期修繕計画作成ガイドライン及びマンション修繕積立金ガイドラインの改訂を冷静に読み解く」 / 2021.12.19
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 ・どうする!?長期修繕計画作成
 
- 第54回管理組合オンライン・セミナー「マンション修繕、コロナ後の新方式『中規模修繕・分散方式』特集」 / 2021.10.24
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 ・新長期修繕計画の「見直し方」
 ・TM方式、セカンドオンピニオン契約の活用法
 ・契約内容と進め方
 
- 【沖縄にて開催】長期修繕計画と工事予算の考え方セミナー / 2021.10.16
 主催
 株式会社リノシスコーポレーション一級建築士事務所
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸、宮城信宏
 内容
 長期修繕計画と工事予算の考え方について
 
- 第53回管理組合オンライン・セミナー「大規模修繕はTM方式と18年周期が主流に!」 / 2021.8.29
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 18年周期の管理組合の実録。
 
- 第52回管理組合オンライン・セミナー「18年周期の現実」 / 2021.6.27
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 18年周期背景や考え方、実践方法などについて。
 
- 第51回管理組合オンライン・セミナー「法律が管理組合を救う」 / 2021.4.25
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 ・大規模修繕の法的トラブルの現状と解決策
 ・日常メンテナンスや小修繕トラブルの現状と解決法
 ・管理会社、コンサル、工事会社とのトラブル解消法
 ・コロナ後の管理組合の前向きな対応法
 
- 第50回記念管理組合オンライン・セミナー「管理組合 独立宣言」 / 2021.2.21
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 独立性(自分で判断する力)は情報量で決まる。大規模修繕は情報戦。
 
- 第49回管理組合オンライン・セミナー「『終の棲家プラン』を新提案 マンションの危機 小修繕がスラム化を救う!」 / 2020.12.20
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 「終の棲家プラン」を新たに提案・展開。
 
- 第48回管理組合オンライン・セミナー「大規模修繕、資金不足対策はもう18年周期しかないセミナー!」 / 2020.10.25
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター筆頭理事)
 内容
 ・新長期修繕計画の1年毎の詳細内容
 ・瑕疵点検からのスタートとは
 ・「オンライン・セカンドオンピニオン制度」具体化の手順
 ・その効果とTM方式への発展
 
- 第47回管理組含オンライン・セミナー「大規模修繕、コロナ危機に打ち克つ!」 / 2020.8.23
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 オンラインTM方式による可能性と有効性。
 
- 【オンラインセミナー】修繕セミナー第4弾 正しい修繕工事の進め方 / 2020.6
 主催
 株式会社リノシスコーポレーション一級建築士事務所
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 修繕計画の検討段階からの進め方をわかりやすく説明。
 
- 大規模修繕の周期は12年から18年へ!《実例から学ぶその手法について》 / 2020.1.26
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 12年周期の大規模修繕工事の概念はどこからはじまったのか?18年周期のメリットをより良く享受するためには。
 
- 大規模修繕の周期は12年から18年へ!《実例から学ぶその手法について》 / 2019.11.24
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 神奈川県内での実施実例を上げ、修繕委員会発足や、その後の管理組合としての実施計画の流れについて説明。
 
- 【福島県にて開催】オンリーワン大規模修繕を計画する為に《今こそ大規模修繕の基本をみつめよう》 / 2019.9.29
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 マンション毎に大規模修繕は違います。自分たちのオンリーワンを計画するためには。
 
- 大規模修繕6年延ばせる!《大規模修繕の周期は18年へ!》 / 2019.9.22
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 時代は18年へ。大規模修繕を18年周期にするメリットと懸念事項について説明しました。
 
- 【沖縄にて開催】マンションの資産価値と修繕工事のセミナー / 2019.9.14
 主催
 株式会社リノシスコーポレーション一級建築士事務所
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 大規模修繕工事の進め方の初歩について
 
- おざなりの「長期修繕計画」は意味がない!《自分たちのオンリーワン長期修繕計画に!》 / 2019.5.26
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 誰のための長期修繕計画ですか?せっかく作るなら、自分たち管理組合に合ったオンリーワンを作成して維持管理をしていきましょう。
 
- 大規模修繕はやめましょう!《大規模修繕業界の闇を拓く!》 / 2019.2.24
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 国土交通省も警鐘を鳴らす大規模修繕に潜む闇とは。また、トラブルから身を守るには。
 
- 大規模修繕工事の発注方式の多様化(その2)具体例に学ぶ「トータル・マネジメント方式」 / 2018.10.21
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 具体例を紹介しながら、多様化する工事発注方式について説明しました。
 
- 大規模修繕工事の発注方式の多様化「トータル・マネジメント方式」とは / 2018.6.24
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 大規模修繕工事への取組方法について。また、その新しい取組方法についてのご提案。聞きなれない「トータル・マネジメント方式」とは。
 
- 選んではいけないコンサルタントとは!「よりよいコンサルタントを選定するにあたり」考慮するべき事項について / 2018.3.25
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 果たしてそのコンサルタントで、お住まいのマンションの大規模修繕設計・監理を任せられますか?不適切コンサルタント問題についても言及。
 
- マンション総研 「大規模修繕100組合の教訓」から学ぶ事例研究と考察について パート3 / 2017.11.26
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 大規模修繕工事を経験した100もの管理組合で起こった実際の出来事を事例に出しながら、その考察について説明しました。(その3)
 
- マンション総研 「大規模修繕100組合の教訓」から学ぶ事例研究と考察について パート2 / 2017.7.23
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 大規模修繕工事を経験した100もの管理組合で起こった実際の出来事を事例に出しながら、その考察について説明しました。(その2)
 
- マンション総研 「大規模修繕100組合の教訓」から学ぶ事例研究と考察について パート1 / 2017.3.26
 主催
 一般社団法人全国建物調査診断センター
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸(一般社団法人全国建物調査診断センター理事)
 内容
 大規模修繕工事を経験した100もの管理組合で起こった実際の出来事を事例に出しながら、その考察について説明しました。
 
- 大規模修繕工事の節約術 / 2017.1.21
 主催
 一般社団法人マンションG.P.S
 講師
 弊社東京事務所長 見野正省 佐藤遼
 内容
 大規模修繕工事の節約術についてケーススタディを紹介しながら説明しました。  
- 「工事費節約」セミナー第2弾 / 2016.11.27
 主催
 一般社団法人 全国建物調査診断センター・株式会社 住宅あんしん保証
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸
 内容
 ・工事費を解剖する
 ・がんばらない工事費節約術   
- 超高層マンションの大規模修繕工事ポイント / 2016.3.15
 主催
 一般社団法人マンションG.P.S
 講師
 弊社超高層マンション改修設計室 佐藤遼
 内容
 昨今話題の超高層マンション(タワーマンション)の大規模修繕工事について、一般的な大規模修繕工事との違いについて、弊社のケーススタディを紹介しながら説明しました。
  
- 組合合意形成の真実と研究 / 2015.10.25
 主催
 一般社団法人 全国建物調査診断センター・一般社団法人 建物修繕技術協議会
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸
 内容
 管理組合様と住民の間には立場の違いから生まれる認識・意見の齟齬があります。これらを明確に解決しないまま工事を行いそれがトラブルの元となった事例から、どのようにして工事を無事完了させたかをケーススタディー形式で説明しました。
 
- 大規模修繕工事のおカネの全てを公開します / 2015.1.25
 主催
 一般社団法人 全国建物調査診断センター・一般社団法人 建物修繕技術協議会
 講師
 弊社専務取締役 佐藤成幸
 内容
 大規模修繕工事の相談事例として多い「見積書の見方が分からない」「工事費の妥当性が判断できない」という声に、過去の事例を交えながら管理組合様の目線で読み解けるように解説。 工事名称の部位、建築の専門用語、工事仕様の意味、数量の見方など、工事見積書の正しい見方と比較時のチェックポイントを分かりやすく説明しました。
     
- 大規模修繕工事、FAQベスト10を徹底解説 / 2014.6.29
 主催
 一般社団法人 全国建物調査診断センター・一般社団法人 建物修繕技術協議会
 講師
 弊社常務取締役 佐藤成幸
 内容
 ・工事見積書の正しい見方、真実を読み取ろう
 ・築30年超のマンションの給排水管改修の本当のやり方
 ・給排水管改修時の専有部分の正しいやり方
   
- 大規模修繕、知らないと損をする『失敗の研究』vol.2 / 2013.12.15
 主催
 一般社団法人 全国建物調査診断センター・一般社団法人 建物修繕技術協議会
 講師
 弊社常務取締役 佐藤成幸  
- グランステイツ枚方香里園町 大規模修繕工事見学会 / 2013.10.24
 主催
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
 講師
 弊社部長
 内容
 関西2府3県のポリテクセンター各先生方に対し、マンション大規模修繕工事見学会において建物・工事概要説明
 の講師を務めました。
     
- 大規模修繕、知らないと損をする「失敗の研究」 /2013.9.22
 主催
 一般社団法人 全国建物調査診断センター・一般社団法人 建物修繕技術協議会
 講師
 弊社常務取締役 佐藤成幸
 内容
 その管理組合は何故、大規模修繕工事を失敗したのか?
 ・工事見積もり書の見方が正しかったのか?
 ・工事会社のヒアリングに正しい質問をしたのか?
 ・工事資金の調達方法は間違っていなかったのか?
- 管理組合の大規模修繕工事におけるコンサルタント役割有効性について /2013.9.7
 主催
 コミュニティワン株式会社八王子支店
 講師
 弊社常務取締役 佐藤成幸
- 全国から学ぼう、大規模修繕、各地の知恵を集めました /2013.6.23
 主催
 一般社団法人 全国建物調査診断センター・一般社団法人 建物修繕技術協会
 講師
 弊社常務取締役 佐藤成幸
 内容
 1.各地の大規模修繕工事での出来事 京都編、大阪編、東大阪編、神戸編
 2.地域特性を生かした取組みの知恵
 3.マンションって何だろうか?
 4.本当の意味での地域密着とは
    
- MMN(明倫マンションネットワーク)セミナー 管理組合の大規模修繕工事におけるコンサルタントの役割 /2011.11.26
 主催
 明倫自治連合会・明倫自主防災会・MMN(明倫マンションネットワーク)
 講師
 弊社常務取締役 佐藤成幸
    
- 大規模修繕工事の設計監理から伝えたいこと /2011.11.24
 主催
 東京建築士会練馬支部
 講師
 弊社建築部部長
- 某建設工事会社 安全大会 /2011.7.29
 来賓講和
 代表取締役 大櫃良之
    
- 大阪市立大学生活科学部居住環境学科 分譲共同住宅の修繕実務を取り扱った勉強会に参加協力 /2011.6.11
   
- 住宅版エコポイントや太陽光発電導入補助制度などについて学ぶ /2010.6.6
 講師
 弊社建築部部長
- 住宅の結露の悩みを解決します ~暖房効率を上げる省エネルギーの方法を学ぶ~ /2009.11.22
 主催
 東京都練馬区
 講師
 弊社建築部部長
   
- 大規模修繕工事とコンサルの役割 /2008.12.20
 主催
 NPO法人京都マンション管理ネットワーク
- 木の香る住まいづくりセミナー2007 /2008.2.16
 主催
 東京建築士会練馬支部 木の香る住まいづくり部会
 講師
 弊社建築部部長
- マンション管理セミナー マンション管理と防災 /2007.6.24
 共催
 独立行政法人住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
 講師
 弊社取締役部長 佐藤成幸
- マンション管理基礎セミナー
 主催
 (財)マンション管理センター・大阪府建築都市部・大阪市住宅局 他
 講師
 大櫃良之他



